個人使用ツールの公開
- 2020/08/29
- 06:06

ブログでたまーにちょろっと出てくる、個人用ツールを人柱版として配布します。特に目新しい物ではないですが、使ってみたい人はどうぞ。音源読込・統合ソフト「DLS Reader」マビノギのゲーム内楽器音源であるDLSファイルの中を見たり、2つのDLSを1つにまとめることができます。詳細はアーカイブ中の説明を参照。MIDIファイル一次変換ソフト「MabiMidCnv」既存のMIDIファイルをマビノギのMMLにしやすいように一次変換するツール...
a19用Modlet公開
- 2020/07/07
- 04:13
a19から、細かく機能ごとに分けてModletを作りました。使いたいModletをチョイスして使っていただければと思います。機能は以下の通り。Cibinya's Addition of water fetching place 水が汲める場所が増えるCibinya's Can repair broken furniture 壊れた家具が修理可能になる ※見直し中ですCibinya's Charcoal addition 木炭を追加するCibinya's Clearing Mark Drawer 建物をクリアリングした目印になる赤い引き出しを追加Ci...
仮想オーディオケーブルについて
- 2020/07/05
- 04:05

仮想オーディオケーブルとは、PC内のアプリの音声の入出力を別のアプリに入出力するためのデバイスです。どんな時に使うかというと、例えば、ボイスチェンジャーアプリを使う場合に、マイク⇒ボイスチェンジャー⇒仮想オーディオケーブル⇒スカイプのように使います。別にボイスチェンジャーでなくても、エフェクターやイコライザでもいいです。今回、この記事を書いたのは、YAMAHAのNETDUETTO β2のサービス終了に伴い、来月以降ダウ...
GOM Playerに好きなスキンを適用する方法
- 2020/05/28
- 14:20

GOM Player、いつのまにかスキンが固定の3種からしか選べなくなってますね。使い続けてるPCだと過去に設定したスキンがそのままなんですが、新規で入れたときに、使い慣れたスキンで統一したいところです。そこで、自己責任にはなりますが、固定以外のスキンを強制的に設定する方法を紹介します。記事を読んで、自信の無い方は、詳しい人にやってもらうとかしてください。確認済のGOM Playerのバージョンは2020/4/21のVer.2.3.52....
ゲームをするためのWindows PCの選び方(ノート編)
- 2020/05/16
- 20:29
今使ってるノートの調子が悪いので、新しいノートを検討中なので、折角なので、ゲームをするためのノートを選ぶポイントなどなど。ノートはデスクトップと異なり、拡張性が少なく、買ってからやりたいゲームが快適にできなかったとかあると悲しいですよね。ノートを買うときの注意ポイントです。1.長く使うならなるべく新しいものを選ぶ新しい製品は新しい機能が搭載されていることも多く、後々それが使えないことでゲームが快適に...